この記事はPRを含みます

[顔の歪み]左右非対称になる原因と自分で治す方法を伝授!

自分の顔をじっくり鏡で見た時、写真に写った自分の顔を見た時など、ふとした瞬間に顔の歪みに気づくことがあります。「顔が左右対称でない!」いったん気づいてしまったら、鏡を見るたびにチェックせずにいられないですよね。

でも、どうして顔は歪んでしまうのでしょう?原因から対策、予防法まで美しい顔の輪郭を保つために知っておきたい、顔の歪みについてまとめました。

顔の歪みの症状

顔に歪みがあると、次のような症状となってあらわれます。

ほうれい線の太さや長さ、深さの違い

頬のところから伸びているほうれい線。若いころはほとんどわからなくても、年齢とともに深くなったり太くなったりして目立ってくることが多くあります。ほうれい線が片方だけにできていたり、片方だけが太かったり長かったり、深かったりしたら、それは顔の歪みから出ているのかもしれません。

口角の角度の違い

普通にしているとわからなくても、笑うと口角が上がるので角度がはっきり出ますよね。笑顔のほうが印象がよいため写真を撮るときににっこり笑って笑って口角を上げることはよくありますが、撮った写真を見たときに「あれ?角度が違う」と顔の歪みに気が付くことがあります。

目の大きさの違い

鏡で見たとき、または写真で見た時にわかりやすいのが目の大きさの違いです。パソコン作業が多かったりスマホをしょっちゅう見たりして目をたくさん使うと、利き目のほうを主に使うために利き目の表情筋だけが鍛えられてしまって、顔全体が歪んでくることがあります。

眉の高さの違い

癖で眉を上下させたりしていると、普段から眉が上がった状態になってしまって顔が歪んできます。また、寝る時の姿勢や噛み癖によっても、全体的に顔が歪んで眉の高さも変わってくることがあります。

耳の高さの違い

顔のほかの部分と違って耳は普段髪の毛で隠れていることが多いため、高さが違っていても気がつきにくいです。しかし、眼鏡をかけたときになぜかいつも片側が下がっている、または髪を上げて耳を出して写真を撮ったときに、耳の高さが違っている、と顔の歪みに気がつくことがあります。

セルフチェックの方法

顔の歪みは次のような方法でチェックできます。

目の高さが合うかどうかのチェック

目じりの部分に人差し指を当てて、高さが左右変わらないかどうかをチェックします。もし片側が下がっていたら顔の歪みがあります。

頬の高さのチェック

人差し指を頬骨の部分にあてて、左右の高さを調べてどちらかが下がっていないかを見ます。

耳の高さのチェック

人差し指を耳たぶの下にあてて、左右の高さを比べます。

顔が左右非対称になる原因

顔が左右非対称になるのは、毎日の生活習慣に大きな原因があるといわれています。「え?こんなことが?」と思うかもしれませんが、思い当たる方はご注意くださいね。

つい頬杖をついてしまう

気がつくと頬杖をついていることがある、こんな方は顔が左右非対称になりやすいです。頭は体全体の重さの10%もあり、それだけの重さを片方の肘だけで支えていれば、顔が歪んできてしまいます。

左右どちらかだけで噛んでいる

食べ物を食べるときに、いつも左右どちらかの奥歯だけで噛んでいるという癖がある人は、いつも片側だけに力がかかっていることになるため、筋肉が片側だけ発達し、顔が歪んできます。

スポンサーリンク

足を組んで座っている

足を組んでいるだけなのにどうして顔が歪むの?と思うかもしれませんが、例えば右足を上にして足を組むと体は左側に傾き、バランスをとるために頭の重心は右側に傾きます。体は左、頭は右となると、首や肩は歪んだ状態になり、顔の歪みにつながります。

寝る時にいつも同じ側を向いている

人は寝ている間に起きている間に歪んだ体をもとの状態に戻します。けれど、寝返りを打たずにいつも左右どちらかが下の状態のまま朝を迎えるという方は、体の歪みが治らず、顔も歪んできます。

バッグを片側だけにかける

バッグを左側だけ、または右側だけにかけているとバッグを落とさないために肩を上げるので、頭はバランスを取ろうと反対側に傾き、次第に顔までゆがみが生じます。ショルダーバッグだけでなくリュックも、いつもかけていると後ろに反り返って反り腰になり、次第に顔の歪みにも影響が出ます。

姿勢が悪い

猫背など、普段から姿勢の悪い人は体全体に歪みが生じるため、顔の骨にも影響が出て顔が歪んでしまいます。

顔の歪みを予防する方法

今は顔が歪んでいなかったとしても、そうなる可能性はあります。顔が歪んでしまわないよう、予防する方法を知っておきましょう。

虫歯を作らないこと

虫歯があるとどうしても虫歯がないほうの歯だけでものを食べてしまいますよね。そうやって片側だけで噛んでいると顔が歪んでしまいます。虫歯を作らないようにして、虫歯ができたらすぐに配車で治療しましょう。

左右どちらかだけで噛まない

虫歯がなくても、食べるときは左右のどちらか側しか使わない癖がある人もいます。顔の歪みの原因になりますから、両方の歯を使って食べるようにしましょう。

あおむけで寝る

左右どちらかを下にしていつも寝ている、またはうつぶせ寝をしている、そんな方は片側だけに重みがかかって顔が圧迫されるため顔の歪みの原因になります。顔の歪みを避けるためにはあおむけに寝る癖をつけましょう。

顔の歪みにつながる癖をやめる

無意識に頬杖をついてしまう、または足を組んでしまう、そんなことが続けば顔が歪んできます。普段から意識して、そういった癖をやめるように心がけましょう。

顔の歪みを治す方法

顔の歪みは普段の心がけやちょっとした工夫で改善することができます。

ガムを噛む

ガムを噛むだけで?と思うかもしれませんが、ガムを噛むときはけっこう筋肉を使います。顔の歪みを治したければ、いつも噛まないほうの奥歯で1日3回30分ガムを噛みましょう。それだけでもじゅうぶん筋肉が鍛えられて、歪みが戻ってきます。

割りばしを使う方法

鏡を見て口角が下がっているほうの奥歯がどちらかを確認します。わかったら、割り箸を割って1本だけにして口角が下がっているほうの奥歯で噛みましょう。3分ぐらい強く噛み続ければ、筋肉が鍛えられて下がっていた口角が上がってきます。

マッサージ

ものを噛むときに使う筋肉が咬筋(こうきん)です。左右どちらかの奥歯で噛んでものを食べているという方は咬筋マッサージでゆがみをなくしましょう。

咬筋は奥歯を食いしばったときに盛り上がった部分です。咬筋を見つけたら、そこに指を当てて円を描くようにぐるぐるほぐしていくと、左右の頬のバランスが良くなって歪みがなくなります。

口の中に清潔にした指を入れて中から刺激をするのも効果的です。ほおの奥に人差し指を入れて指の腹を当て、反対側の手をふくらんだ場所に当てます。そうしたら頬の内側や外側を上下左右に強めにさすりましょう。硬いなと思ったら、その部分を念入りにマッサージすると効果が高くなります。

ツボ

体のあらゆる部分を治す効果があるツボ押しですが、顔の歪みに効くのは攅竹(さんちく)と呼ばれるツボです。眉頭から眉の中ほどのところにある骨のくぼみが攅竹ですから、目を閉じて押して刺激しましょう。だんだんと表情が柔らかくなって歪みが治ります。

顔の歪みをとってあなたも小顔美人に!

顔の歪みは治すことができます。一日ですぐに治るというものではありませんが、特に道具がなくてもいつでも始められますから、気になる方は顔の歪みを取る対策を始めましょう。歪みが取れたら顔は小さく引き締まって、いつの間にか小顔美人に。あなたも小顔美人目指して頑張ってみませんか?

\ おせちを通販で買う人が急増中 /

おせち通販2025 人気ランキングへ

 

コメントは受け付けていません。