まだ暑いとまではいかなくても、日差しが強くなってきてくれば夏のはじまりです。日本は四季がはっきりしている国だと言われていますが、「いよいよ夏が来た!」という初夏を感じられているでしょうか。
[立夏とは]2019年はいつ?意味・由来から行事・食べ物まで
立夏とは夏の始まりを告げる日です。日差しが強くなって来たら「いよいよ夏が来たな」と感じられますが、立夏の時期はまだそれほど暑くはないため、気分的にはまだ春だと感じる人も多いでしょう。そろそろ夏
[芒種とは]縁起がよいと言われる理由からおすすめの食べ物まで
季節を表す言葉の中には、意味がよくわからないばかりか、漢字の読み方がわからないものもありますよね。芒種もそのひとつです。「芒」という漢字は普段使うものではありませんし、一体何を指すの?と疑問に
高級扇風機はどこが違う?扇風機選び10のポイントを解説!
夏の暑いときはクーラーを使いますが、クーラーだけで部屋の全体を冷やすのは電気代がかなりかかってしまいますし、「冷え」も気になります。健康と電気代の節約のためを考えて、クーラーがあっても、扇風機
【小満とは】2018年はいつ?読み方から食べ物まで解説!
カレンダーの日付のところを見ると、「大安」など吉凶を表す文字のほかに、季節を表す文字が書かれていることがあります。「小満」もそのうちのひとつですが、いったいどんな日なのでしょうか? 小満
初盆(新盆)の迎え方!時期から準備・お布施・服装まで丸っと解説
忌が明けてから初めて迎える新盆には、親戚を招いて法要を行うことが多いですよね。宗旨宗派や地域の風習によって、迎え方に違いはありますが、普段のお盆と違って特別な準備が必要です。 当日になっ
【大暑とは】2018年はいつ?読み方から意味・食べ物まで解説!
気温も高いし、日差しも強くて真夏日はクーラーのきいた屋内から外に出たくなくなってしまいますよね。暑さに弱い人は暑いという言葉を聞いただけでも嫌な気持ちになるものです。 暦を見ますと大きく
夏至とはいつ?食べ物・風習から日照時間まで丸っと解説!
夏至と言うと「昼の時間が一番長い日」と言うことはご存知の方が多いでしょう。でも、何か特別なことをしたり、食べたりと言うことは意外に少ないのではないでしょうか。夏至の日の過ごし方から、2018年
【小暑とは】2018年はいつ?読み方・暑中見舞いとの関係を解説!
梅雨が終わるといよいよ小暑です。本格的な夏が始まる時期で、暑さの苦手な方は「外に出たくない!」と言うこともあるでしょう。食欲も落ちてくるので、食べ物にも気をつけたいところです。 小暑とは
七夕に短冊を飾るのはなぜ?色の意味と願い事を叶えるコツ
七夕と言えば笹に短冊、ですよね。毎年、笹を買って来て、家族みんなのお願い事を書いて飾るご家庭も多いのではないでしょうか?でも、七夕にはなぜ短冊を飾るのでしょうか?短冊の色には意味があることをご
織姫と彦星の物語!七夕伝説の意外に知らない本当の話とは
7月7日と言えば七夕ですよね。家族で願い事を短冊に書いて笹に飾っているというご家庭も多いでしょう。七夕は織姫と彦星の伝説で有名です。年に1度しか会えない二人の恋物語は誰でも知っているお話ですが
ホタルの時期を地域・種類別にご紹介!鑑賞できる時間帯は要チェック
夕闇の中、ほのかな光を点滅させながら草の周りを飛び回るホタルの様子はなんともいえず幻想的で美しいですよね。 昔はあちらこちらで見ることができたホタルですが、最近では見ることができる場所も
扇風機の効果的な使い方は?置き場所から風の当て方まで解説!
エアコンをかけるとき、扇風機も一緒に使うと効果的だと言うことが広く知られるようになり、扇風機に注目が集まっています。 それほど温度が高くなければ扇風機だけでも十分涼めますし、雨の日に洗濯
そうめんとひやむぎの違いは?似てるようで違う夏の味覚を検証!
夏は冷たいものがおいしいですよね。昔からある冷たい食べ物と言えば、そうめんとひやむぎがあります。どちらも「夏の風物詩」ですが、違いについてはよくわからないと言う方も多いのではないでしょうか。
恵方巻は夏にもあるってホント?登場の背景に迫る!
恵方巻といえば、節分料理の定番としてすっかり定着しています。しかし最近では、恵方巻を一年に1回だけでなく、夏にも食べようという動きが出ているようです。コンビニで見かけて「どうして夏に恵方巻を売
「かくれ脱水」って?夏バテの原因と対策について解説!
夏は外に出ても家の中にいても暑くて、何をする気にもならず元気をなくして夏バテになってしまう人も多いですよね。どうして人は夏バテになるのでしょうか、そして夏バテの予防と対策には何が考えられるでし