手羽先と手羽元の違いは?特徴からおいしい食べ方までご紹介

鶏肉の中でも骨付き肉が大好き、という人もたくさんいらっしゃるのでは?鶏の骨付き肉は値段も手ごろですし、焼いてもおいしいし煮てもおいしい、と家庭料理でも多くの人が使っている定番の食材です。

でも鶏の骨付き肉には手羽先と手羽中、そして手羽元がありますよね。スーパーではそのものを見て買っているので、自分がいつも食べている鶏手羽はその中のどれなのか、よくわからないで食べていたりしませんか?

鶏の手羽先、手羽中、手羽元とはそれぞれどこの部分なのでしょうか?これからはちゃんと違いが分かって使い分けられるようにそれぞれの特徴についてまとめました。おいしい食べ方も併せてご紹介します。

手羽先とは

手羽先とは、「先」という文字がついていることからわかるように、鶏の翼の中でも先の部分にあたります。間に関節の部分があることからくの字のように曲がっている形が特徴です。

関節から先の部分はゼラチン質と脂肪が多く含まれています。手羽先に多く含まれている栄養素はたんぱく質やビタミンB群、ビタミンA、鉄、カリウムなどです。皮が厚くて肉が少なめですがうまみがあり、じっくり煮込めばよい出汁が出ます。ゼラチン質が多くコラーゲンも含まれていることから、美容に効果的だと言われています。

手羽先のおいしい食べ方

手羽先は炒め物、揚げ物、煮物といろいろな料理に使うことが出来ますが、おすすめなのは揚げ物や煮物です。

手羽先の揚げ物は名古屋名物の手羽先のから揚げでも有名です。手羽先は煮込むと身離れがよくなりますので煮物にするとおいしく食べることが出来ますし、良い出汁が出ますから、手羽先が3本あれば化学調味料やだしの素がなくてもおいしいスープが出来上がります。

手羽中とは

手羽中は手羽先の一部です。手羽先は関節でくの字に折れていますが、くの字に折れた先端部分を取り除いた太い部分を手羽中と呼んでいます。手羽先の中でも肉の多い部分がこの手羽中の部分ですし、柔らかくて食べやすいのが特徴です。

手羽中は焼き鳥にすると「イカダ」と呼ばれています。縦に半分に割って鶏スペアリブや手羽中ハーフと呼ばれて売られていることも多いです。半分に割ったことで火の通りが早く食べやすいこともあって、鶏スペアリブや手羽中ハーフはよく料理に使われます。

もう1つ、手羽中の2本ある骨のうち、一本を抜いて形を整えたものは、その形から「チューリップ」と呼ばれています。

スポンサーリンク

手羽中のおいしい食べ方

脂肪分も多くジューシーで火も通りやすい手羽中は、煮物、揚げ物、焼き物といろいろな料理に使われます。

骨を一本抜いて形を整えてある「チューリップ」は唐揚げによく使われます。チューリップのから揚げは食べやすいですし、骨の部分に飾りをつけたりしてパーティー料理におすすめです。旨味がたっぷりある肉なのでシンプルに塩焼きするのもよいでしょう。塩焼きするときは、骨に沿って切れ込みを入れてから焼くと、しっかり火が通ります。

手羽中で煮物を作るのならばお酢を入れたたれで大根と一緒に煮ると、お酢が肉をやわらかくしてくれますし、肉の旨味などがしっかりしみ込んだ大根もおいしく食べれます。

手羽元とは

手羽元は別名、ウィングスティックと呼ばれています。鶏の翼の肉の中でも付け根に近い部分の肉なので、肉の部分はかなりあって食べやすいです。手羽元は手羽先の部分よりも骨が太く、脂肪分が控えめで食感は柔らか、淡泊な味が特徴です。

骨付き肉だと骨の分だけ肉が少ないイメージがありますが、手羽元ならばしっかり肉の部分が多いのでボリュームがあります。皮つきで食べることが多いので、皮なしの鶏肉と比べると少しカロリーは高めになりますが、骨に近い部位ですのでコラーゲンが豊富で美容効果が高いです。

手羽元のおいしい食べ方

骨も大きくて食べやすくあっさりした手羽元はフライドチキンとして食べることも多いですが、厚みがある分だけ火が通るまでに時間がかかることから煮物料理に使うことがおすすめです。カレー以外の煮物としては、しょうゆで甘辛く煮たり、トマト煮にしてもおいしいです。

適度に出汁が出ることからカレーの具としても手羽元がおすすめで、北海道名産で最近では全国でも知られているスープカレーにも手羽元が使われています。

手羽先・手羽元を上手に使い分けよう

鶏の手羽の部分はおいしくて栄養価が高いし、それなのにリーズナブルでどんどん使っていきたい食材です。

小さいお子さんですと骨があると食べにくい、と思うかもしれませんが、食べやすく形が整えてある手羽中のチューリップや手羽元だったら食べやすいので、唐揚げにしたりして、みんなでかぶりついて食べましょう。

スープにして食べれば、身もほぐれて食べやすくなっていますし、身を食べなくても旨味がスープに出ていますから、栄養はしっかり取れますよ。

焼いても煮ても、そして揚げてもおいしい鶏の手羽。ちょっとカロリーが気になるという方は皮をのぞけば大丈夫。鶏手羽先、手羽中、手羽元を料理によって使い分けて、毎日の料理にお役立てください。栄養たっぷりで健康になれるだけでなく、コラーゲン効果でお肌がプルプルになりますよ。

コメントは受け付けていません。