この記事はPRを含みます

「すだれ」と「よしず」の違いは?使い分けのコツを解説!

夏の暑い日はクーラーのある部屋の中から離れられないという人も多いでしょう。クーラーはたしかに涼しいですし快適です。でも中にはクーラーが苦手な人もいますし、電気代のことを考えると、クーラー以外の方法で暑さを防ぎたいですよね。

そんなときには、日本で昔から使われてきたものに頼りましょう。それが、すだれとよしずです。どちらも窓際に置くものですが、すだれとよしずはどのようにして使い分けたら良いのでしょうか?すだれとよしずの違い、上手な使い分けの方法についてまとめました。

すだれとは

すだれは漢字で「簾」または「簀垂れ」と書きます。漢字を見て竹かんむりが使われていることからわかるように、すだれの材料は竹です。

すだれは竹を細く割ったものが使われます。夏の日差しを避ける日よけとしての役割があるだけでなく、窓ぎわに置くことで、虫よけや部屋の中を見られることがないように目隠しとしての役割もあります。

今では一般的に使われているすだれですが、その歴史は長く、始まりは奈良時代になります。万葉集の短歌の中にも、すだれを使った歌があります。すだれの中でも縁取りのあるものは、公家や武家の室内の仕切りとして使われてきました。平安時代の貴族を描いた絵を見ますと、すだれがかかっている絵がよくあります。すだれは古くから日本の文化の根付いたもののようです。

よしずとは

よしずは漢字で「葦簾」と書きます。「葦」という字が使われていますが、「葦」(よし・あし)とはよしずの材料のことです。イネ科の植物である葦の茎を使い、シュロの糸で編むとよしずができあがります。

よしずは窓に立てかけて使います。つり下げる手間がかからない分だけ扱いやすいところがメリットです。ジョーロを使って水をかけてやると、気化熱で外の空気よりも2度から3度涼しい風が部屋の中に入ってきますので、心地よく過ごすことができます。

すだれとよしずの違い

すだれとよしずはまず作る材料が違います。現在ではどちらもプラスチック製のものが出回っていますが、すだれは基本的には竹を割って作った竹製品です。一方、よしずはイネ科の植物「葦」で作られています。

スポンサーリンク

すだれとよしずは大きさにも違いがあります。すだれにはいろいろな大きさのものがありますが、リビングの窓が隠れるぐらいの大きさのものが最も多いです。一方、よしずは幅が6尺(180cm)という決まりがあります。高さもすだれと比べるとかなり高く、一番多いものが6尺(180cm)から9尺(270cm)となります。

すだれとよしずはどちらも暑さから部屋の中を守ると言う目的は同じですが、効果には少し違いがあります。すだれは上から吊るして使いますが、カーテンと違ってすき間があるため、カーテンのかわりにすだれを吊るすと、隙間から風が入るため心地よく感じます。窓とすだれの間に空気の層ができるので、外の熱気が部屋の中に入りにくいのもメリットです。

一方、よしずは窓に立てかけて使うので、窓との間にスペースができ、熱を防ぐ効果が高いです。よしずに水をかけると気化熱で部屋に入る風の温度を下げることができるので、涼しい風を部屋の中に呼び込むことができます。

すだれとよしず 使い分けのコツ

よしずは大きな窓にしか使えませんが、すだれは小窓や出窓など小さな窓にも使えます。すだれは窓から吊るすだけなので簡単ですね。部屋の内側と外側、どちらから吊るしてもかまいませんが、太陽熱を抑えるためには外側に吊るしたほうが効果が高いことがわかっています。

窓から少し離して吊るすと、風通しがよくなって、より効果的です。すだれの上からじょうろで水をかけるのもよいでしょう。水が蒸発するときの気化熱で、部屋を涼しくすることができます。

リビングの大きな窓などに使って暑さを防ぐには、すだれよりもよしずが効果的です。夏の日のベランダなどは暑くてたまらなくなることが多いですが、よしずを立てかけるだけで温度をかなり下げることができます。よしずの効果をさらに高くするためには、打ち水が効果的です。すだれより面積が広い分、打ち水効果はよしずのほうが高くなります。

また、よしずはエアコンの節電にも威力を発揮します。暑い日はエアコンもフル稼働していますから、室外機はかなり熱くなっています。そこで、室外機から1mほど離れたところに影ができるようによしずを立てかけると、直射日光や地面の反射熱で室外機が熱くなるのを防ぐことができ、電力の消費量をかなり抑えることができます。

使い分けのポイント

  • すだれは小さい窓や出窓もOK!じょうろで水をかけるのも◎
  • よしずは大きな窓に。打ち水が効果的。エアコンの室外機に影を作って節電も

上手に使い分けて暑い夏を乗り切ろう

昔から夏の暑さを防ぐために使われてきたすだれとよしずは、現代でもさまざまな場面で使われています。低くて小さな窓にはすだれ、そしてリビングの大きな窓にはよしず、と上手に使い分けて熱気が部屋の中に入っているのを防ぎましょう。

すだれとよしずは暑さを防ぐだけでなく、部屋の中に涼しい空気を入れることもでき、室外機の電力消費を抑えることで、エコにもなります。クーラーは涼しいですが冷たい風に弱くて風邪を引いてしまう人もいますよね。すだれとよしずをうまく使って、暑さに負けず元気に夏を乗り切りましょう。

コメントは受け付けていません。