この記事はPRを含みます

初夢はいつ?縁起がよいのは?一富士二鷹三茄子の意味を解説!

毎日ではなくても、人は夜眠っているときに夢を見ることがあります。良い夢なら気持ちよい朝を迎えられますし、悪夢はできれば避けたいですね。

夢の内容は日によってさまざまですが、中でも内容と意味がもっとも気になるのは初夢ではないでしょうか。初夢が良ければこれからの一年によいことが起きるような気がするし、悪ければなんだか不安になるもの。そんなときどうすれば良いのかについても知っておきたいところです。

初夢とはいつ見る夢のことなのか、縁起のよい初夢やいい夢を見る方法、よくない夢を見たときの対処法についてまとめました。

初夢とは?

一年で最初に見る夢が初夢です。初夢は、その内容で吉凶を占います。

初夢はいつ?

一年で最初に見る夢と言うと、大晦日に寝てから元日の朝までに見る夢が初夢なのか、それとも元日の夜に寝て2日の朝までに見る夢が初夢なのか、悩みますよね。実際に、初夢がいつかについては諸説あります。大晦日の夜、元日の夜、そして2日が事始めの日なので2日の夜、立春の日である節分の日に見る夢が初夢という説までありました。そんな諸説がある中、江戸時代の前半までは大晦日の夜、江戸時代の中期以降は2日の夜とする説が有力だったようです。現在では、元日の夜から2日にかけて見る夢が初夢だという説が一般的です。

いい夢を見るためには?

初夢はできるだけいい夢を見たいですよね。いい夢を見るためには、宝船の絵を枕の下に敷くという習慣が江戸時代からありました。宝船とは七福神が乗っている乗り物です。たしかに、七福神が乗った宝船の絵を敷いて眠ればよい夢が見れそうです。

ただ宝船の絵を敷くだけでなく、いい夢を見るためには次の回文を唱えると良いと言われています。それは、「長き夜の 遠の眠りの みな目覚め 波乗り船の 音のよきかな(なかきよの とおのねふりの みなめさめ なみのりふねの おとのよきかな)」です。宝船の絵の中には、この回文が書かれているものもあるそうです。

やったことがない人はぜひ一度お試しください。

縁起のいい初夢とは

一富士二鷹三茄子が代表的

初夢にこれが出てくると縁起がよい、と言われるものの中でも最も有名なのが「一富士二鷹三茄子」です。「一富士二鷹三茄子」が良いと言われるようになった理由はいくつか考えられますが、その中でも代表的なものが2つあります。1つは徳川家康が好きだったという説です。徳川家康は、富士山、鷹狩、初物の茄子が好きだったため、それらが縁起物になったのでしょう。

スポンサーリンク

もう一つの説が言葉の引掛けです。富士は「無事」鷹は「高い」そして茄子は「成す」と言う言葉に引っ掛け、縁起が良いものとして並べたと言われています。

続きはある?

実は、一富士二鷹三茄子には続きがあります。それが「四扇五煙草六座頭」です。末広がりの形をしている「扇」、そして上へと煙がのぼっていく「煙草」はたしかに縁起が良さそうです。しかし、六座頭の座頭はなぜ縁起が良いのか不思議な気がしますよね。座頭とは髪を剃った琵琶法師のことを指します。髪を剃った=毛がない=怪我がない、こういう言葉の引掛けで座頭は縁起が良いものとなったようです。

その他にはないの?

一富士二鷹三茄子の続きには四扇五煙草六座頭のほかに「四葬礼五雪隠(よんそうろうごせっちん)」という説もあります。葬礼とはお葬式、雪隠とはトイレのことを指します。どちらも初夢として縁起が良いという感じがしないのですが、どうしてこの2つは縁起が良いものなのでしょうか?

お葬式と聞くとたしかに縁起が悪いイメージがありますよね。でも、これは夢ですからお葬式が夢に出てきた場合は、それは逆夢であり縁起が良い夢だとされています。この夢を見ることによって、これまでの嫌なものがなくなったり、自分だけでなく周りに良い変化が出る印だそうです。

雪隠、つまりトイレは、縁起の中でも特に金運が良いとされています。トイレの夢を見れたときは、見通しが明るくなったり、大きな富を得ることができるかもしれません。

悪い夢を見てしまったら?

もちろん誰もが良い夢だけを見られるとは限りません。初夢から悪い夢を見てしまっては、落ち込んでしまうこともあるでしょう。悪い夢を見てしまった場合は、次の方法をお試しください。

宝船の絵の裏に獏の絵や獏という字を描いて川に流すか土に埋める

良い夢を見ようと思って宝船の絵を枕の下に敷いておいたのに、悪い夢を見てしまったら本当に落ち込みますよね。でも、そんなときには獏に悪い夢を食べてもらうと言う方法があります。獏(ばく)は夢を食べる動物だと言われています。宝船の絵の裏に獏の絵や獏の文字を書き、川に流したり土に埋めると、獏が悪い夢を食べてくれるので大丈夫と言うわけです。

ゆうべの夢は獏にあげます、と3回唱える

なんにも用意することなく直ぐにできるというのがこの方法です。悪い夢を獏が食べてくれるように誘導しましょう。夢がなくなってしまえば、もう悪夢のことを気にする必要はありません。

すぐに人に話してしまう

夢のことを人に話すと実現しないと言われています。「いい夢は絶対に人に離さず秘密にしておく」という人も多いでしょう。だとしたら、初夢が悪い夢の場合には、すぐに人に話してしまいましょう。そうすれば悪い夢が消えてくれて安心です。悪い夢のことを人に話すのは午前中のほうが良いと言われています。

初夢がよい夢になることを願って

年の初めであるお正月には「これからの1年が幸せに続きますように」と祈る方が多いでしょう。来年のお正月は、枕の下に宝船の絵を置いてみませんか?そうすれば次の朝起きたときに、良い夢が見れて幸せな気分にひたれるかもしれません。

コメントは受け付けていません。