この記事はPRを含みます

ハンバーグの冷凍は焼いてから!おすすめの理由を解説

子どもだけでなく大人にもファンが多いハンバーグ。外食はもちろんご家庭での定番メニューでもあります。

ハンバーグはみんな好きだし、しょっちゅう作ってあげたい!でも、けっこうハンバーグを作るのって時間がかかりますよね。すぐ食べたいときにおすすめなのが冷凍保存です。時間があるときにハンバーグを作って冷凍しておけば、夕飯のおかずに出すときも、弁当のおかずに入れるときもすぐに作れて便利です。

手づくりハンバーグをご家庭でおいしく保存するにはどのようなコツがあるのでしょうか。冷凍保存の仕方とおすすめの方法についてまとめました。

ハンバーグの冷凍方法

ハンバーグの冷凍方法には、生のまま保存する方法と焼いてから保存する方法の2種類があります。

スポンサーリンク

生のまま冷凍保存する方法

  1. ハンバーグを生のタネのまま冷凍する場合は、一つずつラップで包んで金属トレイに重ならないように並べてから、そのまま冷凍庫に入れてください。ラップはふんわり包んで綴じ目はしっかり閉じることがポイントです。金属のトレイは熱伝導性がよく、早く冷凍できて肉汁が外に流れにくくなります。
  2. 冷凍できたらジップロックに入れ替え、空気をしっかり抜いて保存しましょう。生のまま冷凍した場合は2週間ぐらい保存が可能です。
  3. 食べるときはハンバーグを解凍してから焼く方法と凍ったまま焼く方法があります。解凍してから焼く場合は、まず冷凍庫から冷蔵庫に移して自然解凍させるか、電子レンジを使って半分解凍してフライパンで焼くことがおすすめです。おいしさを維持するためには冷蔵庫でゆっくり解凍しましょう。
  4. 時間がない場合は凍ったまま焼くという方法もあります。凍ったままのハンバーグを焼くときは蒸し焼きの状態にします。凍ったままのハンバーグをフライパンに入れたら、少量の水またはお酒を加えてふたをして、弱火でゆっくり蒸し焼きします。フライパンの水分がなくなったら、ふたを外して焼き色がつくまで焼きましょう。竹ぐしを指して透明な肉汁が出てくれば、しっかり中まで火が通っています。

焼いてから冷凍保存する方法

  1. 焼いたハンバーグを冷凍保存する場合は、まずはハンバーグの粗熱を取ります。その後の保存方法は生のハンバーグを冷凍する方法と同じです。1つずつラップにふんわり包んで金属のトレイに乗せて冷凍します。
  2. 冷凍できたら、ジップロックで保存しましょう。焼いてから冷凍する場合は約1か月保存することが可能です。
  3. 焼いたハンバーグを解凍する場合は凍ったまま耐熱容器に乗せて600wで1分半ぐらい加熱してください。肉汁が外に流れ落ちることがないように、ラップの綴じ目を上にすることを忘れずに。

焼いてから冷凍がおすすめの理由

ハンバーグの冷凍は生のまま冷凍する場合と焼いてから冷凍する2つの方法のどちらも選べますが、おすすめは焼いてから冷凍する方法です。

その理由は、まずは使うのが簡単なこと。生のままのハンバーグの場合は焼くという手間が加わりますが、焼いてあるハンバーグであれば、あとはレンジで解凍するだけですのですぐに食べることができます。

もう一つ、保存期間が長いこともメリットです。時間が余った時を利用してたくさん作っておき、必要な時に必要な分だけ解凍して食べましょう。生のままだと2週間のところが1か月保存できるのはうれしいですね。

便利というだけでなく味を考えてもハンバーグは焼いてから冷凍するのがおすすめです。生のまま冷凍した後加熱して食べる場合は、ハンバーグの肉汁が流れ落ちてしまったり加熱しすぎたためにせっかくのハンバーグが固くなったりしてしまいます。けれど、焼いてから冷凍する場合は品質が落ちることが少ないので、解凍した後、出来立てと変わらない美味しいハンバーグを食べることができます。

作り置きして冷凍保存しておこう

ハンバーグは少し作るのも、たくさん作るのも手間は同じです。時間のあるときにまとめて作って自家製冷凍食品はいかがですか?お子さんに手伝ってもらうのもよいでしょう。味付けなしで保存しておけば、ソースを変えたり、煮込みハンバーグにしたりとバリエーションも楽しめます。お弁当のおかずには小さめに作っておくのもいいですね。

コメントは受け付けていません。