この記事はPRを含みます

【霜降とは】2018年はいつ?読み方から食べ物まで解説!

カレンダーを見ると、日にちの横に文字が書かれていることがありますよね。中にはよく意味がわからないものもありますが、そのひとつが「霜降」です。

文字の印象からはなんとなく寒い感じがしますが、霜降とはどんな日なのでしょうか。読み方から意味・由来、おすすめの食べ物までたっぷりご紹介します。

霜降(そうこう)とは

霜降とは「そうこう」と読み、一年を24に分けた二十四節気の中のひとつで、18番目にあたります。霜降の時期は、まだ冬にはなっておらず、あたりは秋真っ盛りです。秋というのは暑くもなく寒くもなくちょうどよい季節ですが、朝晩はだいぶ冷えたりしますよね。霜降はそんな時を指します。

段々と日が短くなってきて、霜が降りる時期、それが霜降です。霜降は、二十四節気をさらに3つに分けた七十二候では、霜始降、霎時施、楓蔦黄の3つに分かれます。

初候 霜始降(しも はじめて ふる)

霜始降は、まだまだ季節は秋ですが、なんとなく冬が近づいてくるのを感じられるようになる時期です。秋も終りが近づいてきて、朝晩はかなり冷える日が出てきます。そして初霜の便りが届き始めるのです。早起きして外に出てみると、草花に霜がうっすらとついていたりします。雪が降ったわけでもないのに庭が一面白くなっていることも。だんだんとこの時期から、あたたかいものが食べたくなります。

次候 霎時施(こさめ ときどき ふる)

霎と言うあまり見ない難しい文字が使われていますが、霎は「こさめ」と読みます。霜始降の次に来るのが霎時施(こさめときどきふる)です。同じ「こさめ」でも、霎と小雨では意味が異なります。

小雨はしとしと降る雨ですよね。霎はずっと降っている雨ではなく通り雨を指します。通り雨と言われるとざっと降る強い雨がイメージとして浮かびますが、霎は強い雨ではなくぱらぱらと降る弱い雨です。降ったかと思うと霎はさっと止んであとには青空が出てきます。この霎が降り始めると、そろそろ冬支度の始まりです。

末候 楓蔦黄(もみじ つた きばむ)

楓蔦黄(もみじ つた きばむ)とは、文字通り紅葉のことを指します。もみじやつたが赤や黄色に染まってとても美しいこの時期、多くの人が紅葉刈りへとでかけます。秋の季節の中でも最も美しい時期ですよね。楓蔦黄の時期には、テレビの天気予報やニュースの中で、紅葉の便りが伝えられます。山の上の方からだんだんと平地へと降りていく紅葉前線。この時期の旅行は大人気です。

スポンサーリンク

霜降はいつ?2018年は?

太陽の黄経が210度、二十四節気で一つ前の寒露が始まってから15日目ぐらいが霜降の始まりです。霜降の日はだいたい毎年10月23日頃となりますが、年によって前後にずれることがあります。2018年の霜降は10月23日です。

「霜降」と言う場合、始まりの日である10月23日を指すこともあれば、二十四節気の次にあたる立冬の前日までの15日間を指すこともあります。期間を表す場合であれば、10月23日から次の11月7日、または8日までです。

霜降の食べ物

霜降にはこれを食べるべき、という特に決まった食べ物はありません。けれど、秋は実りの実りの時期ですから霜降の時期にちょうど旬を迎えるものを食べるのがおすすめです。

霜降に旬を迎えるものと言えば、真っ先に思い浮かぶのがサツマイモです。特に女性はお芋が好きな方がおおいですよね。食物繊維豊富で甘味がたっぷりのサツマイモは、おやつにもピッタリ。ホカホカした焼き芋を頬張れば、身も心も温まります。サツマイモにはいろんな種類がありますが、なかでも甘味の強い安納芋は特におすすめですよ。

その他にも、里芋、しいたけ、かぼちゃなど、霜降の時期に旬を迎えるものはたくさんあります。山の幸だけでなく、鮭や伊勢海老など、海の幸もおいしい季節です。この時期ならではの味覚を堪能しましょう!家族でグルメ旅行に出かけるのもいいですね。

霜降には美味しいものを食べて冬の準備を

「食欲の秋」と言われるように、秋は食べ物のおいしい季節。気候もよく、紅葉も美しい時期なので、お出かけには最高のシーズンです。

ただし、霜降の時期の朝晩はけっこう冷えます。冷たい風が吹くこともありますから冬支度は忘れずに。段々と冬が近づいていますから、しっかり衣替えなどの準備はしておきましょう。

コメントは受け付けていません。