この記事はPRを含みます

セスキ炭酸ソーダとは?掃除に使える理由と使い方をご紹介

ナチュラル志向の高まりの中で、お掃除に使うアイテムも安全性が高く環境にやさしいものを使いたいと考える人が増えています。そんな中で重曹やクエン酸と並んで人気が高まっているのがセスキ炭酸ソーダです。

そもそもセスキ炭酸ソーダとは?特徴や使い方、使うときの注意点などセスキ炭酸ソーダについてまとめました。

セスキ炭酸ソーダとは

セスキ炭酸ソーダとはアルカリ性の無機化合物であり「セスキ炭酸ナトリウム」とも呼ばれています。セスキ炭酸ソーダは、掃除にも使えるだけでなくお洗濯にも使えるという万能アイテム。最近ではスーパーやドラッグストア、100円ショップなどで簡単に手に入れることが出来ます。市販の洗剤は界面活性剤が使われる有機物入りのものが多いですが、無機化合物のセスキ炭酸ソーダは環境や人体に優しいことから人気があります。

水に溶けやすくてさらさらした結晶状のセスキ炭酸ソーダは、洗浄力が高い一方、アルカリ濃度が適度なため、直接触っても手荒れすることはあまりありません。幼児やペットがいる家庭でも安心して使用することが出来ますし、常温で長期保存することもできます。

セスキ炭酸ソーダと重曹の違い

洗剤として使えて、しかもエコだと言われているものに重曹があります。重曹もセスキ炭酸ソーダと同じくアルカリ性で掃除に使えますから、どこが違うのか、どうやって使い分けたらよいか悩みますよね。

セスキ炭酸ソーダと重曹と比べると下記のようにいくつかの違いがあります。

アルカリ濃度が高くて洗浄力が強い

セスキ炭酸ソーダはアルカリ濃度が高い分だけ洗浄力が強いので、台所の頑固な油汚れを取るときは重曹よりもおすすめです。

水に溶けやすい

セスキ炭酸ソーダは重曹に比べて水に溶けやすい性質があります。洗濯をするときに使うなら重曹よりもセスキ炭酸ソーダがおすすめです。

さらさらしていて長期保存できる

セスキ炭酸ソーダは常温で長期保存できるため使い勝手がよいこともメリットです。

研磨効果がない

お鍋にこびりついてしまった焦げをとりたいとき、セスキ炭酸ソーダを使っても研磨効果がないためきれいにはなりません。そんなときは研磨効果がある重曹を使いましょう。

掃除には重曹!効果の秘密から3つの使い方・活用方法まで
ドラッグストアやスーパーに行くとキッチンやトイレ、お風呂など掃除する場所ごとにさまざまな種類の洗剤が売られています。しかしすべての種類を揃えるのは大変ですし、強力な洗剤は手
2019-12-19 18:26

セスキ炭酸ソーダの特徴

セスキ炭酸ソーダには次の2つの特徴があることから、洗濯や掃除によく使われます。

弱アルカリ性

セスキ炭酸ソーダは弱アルカリ性のため、皮脂や油汚れなど酸性の汚れに威力を発揮します。コンロや換気扇のべたべたした汚れを取ったり、洋服の襟元や袖口などについた皮脂を取ったりするのに適しています。

水に溶けやすい

セスキ炭酸ソーダは水に溶けやすいので、洗濯するとき粉末のまま入れても溶け残りがなく、すすぎも1回で済みます。またセスキ炭酸ソーダにはタンパク質を分解する作用があり、下着についてしまった経血などなかなか取れない血液の汚れもよく落ちます。

セスキ炭酸ソーダの使い方

スポンサーリンク

セスキ炭酸ソーダは水に溶かしてスプレー容器に入れておくと使いやすいです。

セスキ炭酸ソーダを作るときは、次のものを用意します。

  • セスキ炭酸ソーダ 小さじ1
  • 水 500ml
  • スプレー容器

スプレー容器の中に水を入れたら、その中にセスキ炭酸ソーダを入れて容器を軽くふってとかします。濃度の目安は上記の通りですが、汚れの程度に合わせて加減しましょう。一度作ったセスキ炭酸ソーダスプレーは作り置きすることも可能です。ただし、作り置きの目安は2か月から3か月、保存するときは直射日光や高温を避けてください。

セスキ炭酸ソーダの活用法

セスキ炭酸ソーダは、家中のさまざまな場所を掃除するときに使えます。場所ごとに使い方を工夫するのが効果をアップするコツですよ。

キッチン

料理をすることから油がとんでべたつきがちなキッチンにセスキ炭酸ソーダは大活躍です。セスキ炭酸ソーダを使いたい場所は、換気扇、ガスレンジ、ステンレス、それ以外にもプラスチック製品や皿や調理器具にも使えます。

換気扇に使うときはセスキ炭酸ソーダスプレーを吹きかけて汚れが浮いたらぼろ布でふき取り、仕上げに水拭きします。ガスレンジもスプレーを吹きかけて汚れが浮いてきたらぼろ布でふき取り、仕上げは水で流すか水拭きします。ステンレスのザルや茶こし、カトラリーをきれいにしたい場合は水3リットルに対して大さじ1杯のセスキ炭酸ソーダを溶かした液に入れて煮沸し、最後にブラシでこすります。

プラスチック製品に使う時は、水3リットルに対して大さじ1のセスキ炭酸ソーダにつけおいて、スポンジやブラシでこすります。皿はまずさっと汚れや食べ残しを取り除いてからスプレーをして洗いましょう。

浴室・浴槽

浴室の床や壁の垢や黒ずみは、水5リットルに対して大さじ1杯のセスキ炭酸ソーダを溶かして使います。こまめに掃除していれば、やっかいな黒カビを予防することもできます。

浴槽の垢にもセスキ炭酸ソーダは効果的です。スプレーに詰めたセスキ炭酸ソーダを吹きかけて、スポンジなどでこすると浴槽はぴかぴかになります。

照明カバー・スイッチ

毎日使う証明は、スイッチのところが手垢ですぐに汚くなります。また照明カバーはしょっちゅう掃除をしないところなだけに気が付くとほこりがつもって大変なことに。セスキ炭酸ソーダは、汚れた照明カバーやスイッチをきれいにするのに役立ちます。汚れが気になったらセスキ炭酸ソーダの液を使って拭けば、手垢が取れてきれいになりますよ。セスキ炭酸ソーダを使った後は、固く絞った新しい雑巾を使って水拭きして仕上げましょう。

セスキ炭酸ソーダを使うときの注意点

洗濯や掃除に大活躍のセスキ炭酸ソーダですが、使うときにはいくつかの注意すべき点があります。

弱アルカリ性

手垢や油汚れには効果的なセスキ炭酸ソーダですが、弱アルカリ性なので頑固な汚れまでは落とすことが出来ません。靴下やスポーツのユニフォームなどのひどい泥汚れ、機械油や口紅などの取れにくい油汚れは、セスキ炭酸ソーダではきれいにならないと考えてください。

適さない素材がある(しみ・黒ずみ)

セスキ炭酸ソーダを使えばどんな汚れもきれいになるわけではありません。また、セスキ炭酸ソーダが使えない素材もあります。衣類のしみ、革製品や白木の床、たんす、畳、カーペットなどは、しみになったり変色してしまったりするためセスキ炭酸ソーダは使えません。洗えないもの、水を使って掃除できないものには使えないと覚えておきましょう。

またセスキ炭酸ソーダはキッチンシンクなどステンレスの掃除には使えますが、台所用品の素材としてよく使われる、お鍋などに多いアルミは黒ずみの原因となるので使うことができません

気になる汚れをささっと掃除♪

台所のべたべたした油汚れ、浴室の壁や床、浴槽などの水垢汚れなど、気になる汚れはあるけれど目をつぶって我慢している、と言う人もいるでしょう。そんな時はセスキ炭酸ソーダの出番です。

セスキ炭酸ソーダは100円ショップなどでも簡単に手に入ります。セスキ炭酸ソーダは水に混ぜてスプレー容器に入れ、常備しておくと便利です。年末の大掃除はもちろん、汚れが気になったらセスキ炭酸ソーダでさっと汚れを落としておきましょう。まだ使ったことがないという方は、洗濯にも使えるので一度試してみてはいかがでしょうか。

コメントは受け付けていません。