この記事はPRを含みます

「入学祝い」にお返しは必要?相場と贈り方のマナーをご紹介

4月は入学式の季節です。お子さんが小学校や中学校、高校や大学に入学が決まったご家庭では入学の準備に大忙しのことと思います。親戚のお子さんが晴れて入学が決まって、入学祝いをどうしようかと考えている方もいらっしゃるでしょう。同じ入学でも、小学校、中学校、高校、大学では子供たちの年齢も違いますし、お祝いの金額も変わってきます。

「入学祝いの相場はいくらなの?」「入学祝いの渡し方は?」「入学祝いをいただいたらお返しは必要なの?」

わかっているようでわからない入学祝いや入学祝いのお返しのマナーについてまとめました。

入学祝いの相場はどれくらい?

入学祝いの相場を小・中・高校・大学や関係性別にご紹介しましょう。

小学校入学の場合

祖父母から 10,000円から30,000円
親戚から 3,000円から5,000円

中学校入学の場合

祖父母から 20,000円から50,000円
親戚から 3,000円から5,000円

高校入学の場合

祖父母から 30,000円から50,000円
親戚から 10,000円から20,000円

大学入学の場合

祖父母から 50,000円から200,000円
親戚から 20,000円から30,000円

年齢が上がるに連れて金額は上がってきます。おじいちゃん、おばあちゃんは可愛い孫のためだと奮発してお祝いを出しているようです。大学に入学する時は、家を離れて一人暮らしをすることになる子供も多いです。そのため入学祝いの金額はけっこう高くなっていますね。

入学祝いの渡し方

入学祝いの渡し方にはマナーがあります。のし、水引、表書きなどのマナーについてご紹介します。

スポンサーリンク

入学祝いはのしに入れて渡します。お祝い事ののしには結びきりと蝶切りがあります。結婚式のお祝いのときの水引は、一度切りという意味から結びきりのものを使いますが、入学式のお祝いは一度だけでなく何度も行いたいものですから蝶結びになった蝶切りをご用意ください。

のしにもいろいろな種類が売られています。水引が印刷されている簡易なものから実際に水引がついているものまで種類は幅広いですが、のしは中身の金額に合わせて選ぶようにしてください。小学校の入学祝いで親戚から贈る場合などは、金額もそれほど高くはなりません。それなのに、のしは立派な水引のついたものを選んでしまいますと、中身と釣り合いが取れなくなります。その反対で、中身は多めの金額が入っているのに印刷された水引ののしではおかしいですから、のしは入れる金額に合うものを選ぶようにしましょう。

表書きの書き方にもルールがあります。上段には「御入学祝」または「祝御入学」と書きます。そして、下段には自分の名前を書くのですが、必ずフルネームで書くようにしましょう。

遠方に住んでいる親戚に入学祝いを贈る場合は手渡しすることができませんから郵送になりますよね。その場合には、現金書留を使い、宛名は入学する子供の名前とその親御さんのお名前を併記するのがおすすめです。

入学祝いのお返しは必要?

入学祝いをいただいた後のお返しについてですが、親戚の間では暗黙の了解がある場合があります。自分がもし親戚のお子さんに入学祝いを出していた場合は、自分にお返しが来たかどうかをよく思い出してください。もしお返しが来ていたら、同じようにお返しすることが必要になります。親戚同士のことについては親が一番わかっています。親戚の方にいただいた入学祝いのお返しをどうしたらよいか迷ったら、親に相談すると失敗はないですよ。

入学祝いのお返しは絶対にしなければならないというものではありません。本来であれば、お祝いを贈られた本人である入学する子供たちにはまだ収入もない状態ですから、お返しすることはできません。ですから、別にお返しをしなくても問題はないのです。

しかし、そうは言ってももらいっぱなしというのはなんだか気になりますよね。お返しをするかどうか迷ったら、入学祝いをいただいた相手の家庭環境を考えてみてください。親戚によっては自分の子供と歳の近い子供がいて、しかも入学式を迎えるのがもう少し後だという場合があります。そのときは、お礼の挨拶状だけにとどめておいて、いただいた相手のお子さんが入学式のときにお祝いという形でお返しすることが一番上手なお返しになります。

入学祝いはしっかり!いただいたらお返しは忘れずに

親戚や知人のお子さんの入学が決まった知らせを聞いたら、うれしいですよね。お子さんの成長をお祝いして入学祝いはしっかり出すようにしましょう。お金ではなくプレゼントにするという方法もありますし、お金とプレゼントを合わせて渡すという方法もあります。プレゼントを渡す場合は、事前に欲しいものを聞いておくと失敗することはなくきっと喜んでもらえます。

そして入学祝いをいただいた方は忘れずにお返しをしましょう。いくらお返しは結構ですと言われていたとしても、もらいっぱなしで終わりにしては寂しいもの。親戚同士でお返しは特にしないという決まりがあったとしても、お礼の手紙やお礼の電話は必要です。入学祝いを送った相手はちゃんと相手に届いているかどうかが気になっているはずです。お祝いが届いたら、すぐにお礼の手紙を出すか、遅くなりそうならまずは電話でありがとうの言葉を伝えるようにしてくださいね。

コメントは受け付けていません。