この記事はPRを含みます

「終活」とは?よりよい人生を生きるための活動とポイントを解説!

 

人は誰でも、いつ人生に終わりが来るかわかりません。若いうちは将来のことを考えて前に進むことばかり考えていた方も、年齢を重ねたり、大切な人を亡くす経験をすると、いつか来るその日のことを意識するようになります。

悔いを残すことなく自分らしく人生を終えるためには、どのような準備が必要なのでしょうか?終活とは何か、何をすべきなのか、今から考えておきたい終活についてお話します。

終活とは何か

終活とは「人生の終わりのための活動」という言葉を略したものです。この言葉は平成21年、週刊朝日が連載した「現代終活事情」で使われたのが最初だと言われています。

終活と言う言葉は当初、自分の葬儀や墓地などを生前に準備しておくという意味で使われていましたが、現在では人生のエンディングについて考えることで「今をよりよく生きる」ための活動だと捉えられています。ですから、葬儀や墓地だけでなく、医療や介護について、遺言や身辺整理、相続の準備をすることも終活に含まれます。

高齢化の進展やひとり暮らしの増加などを背景に、終活はブームと言える状況で、終活セミナーなども開催されています。終活は70代後半で始める人が多いですが、最近ではもっと早く、40代や50代であっても終活を意識し始める方も増えているようです。

終活をするメリット

終活は自分自身だけでなく、残される家族のためにも大きなメリットがあります。

「人生の棚卸」ができる

忙しい毎日を送っていると自分の送ってきた人生を振り返る時間を持つのは難しく、前ばかりを見ていると気づかないことも多いものです。けれどあえて一度立ち止まってこれまでの人生を振り返ると、自分の人生がどうだったか見つめ直すことができて、気持ちの整理をすることができます

今まで家族や周りの人にどんなに助けられてきたのかに気づき、感謝の気持ちが生まれることも多いようです。

家族の負担を減らせる

「家族に迷惑をかけたくない」そんな思いから終活を始める方は多いです。エンディングに向けてさまざまな準備をしておくことで、いざと言うとき家族が落ち着いて対処することができます。終活は残された家族のための活動でもあるのです。

これからの人生が充実する

終活で自分の人生を振り返ったり、エンディングに向けての準備をしておくことは、これからの人生をよりよく生きることにつながり、結果としてこれからの人生を充実して生きることができるようになります。

終活で何をする?

終活とは、具体的に何をしたらよいのでしょうか?ひとくちに終活と言っても、その内容は人それぞれですが、一般的に次のような活動が中心となります。

エンディングノート

エンディングノートとは、終活の内容を書き記し、自分の意思・希望を家族に伝えるためのものです。エンディングノートは市販されていますが、特にそれを使わなくても普通のノートを使ってもよく、書き方も自由です。「どんな風に書いたら良いのかわからない」と言う方は、市販のエンディングノートを使うのもよいでしょう。

自分が亡くなった後に財産をどうしたいのか、終末期を迎えて医療や介護の手が必要になった時どうして欲しいのか、葬儀やお墓についてはどう考えているのか、自分でしっかり家族などに伝えられたら良いのですが、病気などで意思疎通ができずに、自分の気持ちとは違う方向に進んでしまうこともあります。そんなときにエンディングノートがあれば、家族や友人に意思を伝えることができて、家族に負担をかけずにすみます。

スポンサーリンク

エンディングノートには、自分が伝えたいことを書くほか、これまでの人生を振り返って「自分史」を書き記す人も多いです。インターネットには、パソコンで記入できるテンプレートがたくさん公開されています。自分史に多くのページを割いているものもあるので、自分に合ったテンプレートをさがしてみるのもいいですね。

ただし、エンディングノートは遺書と違い、法的な拘束力はありません。しかし、法的拘束力がないぶんだけ、自由に自分の気持ちを書くことができます。この点については、理解しておきましょう。

持ち物の整理

残された家族にとって、遺品の整理は負担が大きいものです。特に、写真などは、どうしてよいのかわからず途方にくれてしまうことも少なくありません。家族に見られたくないものや、写真など家族が処分に困るものは終活で整理しておけば、家族に迷惑がかからず、自分も安心です。

医療・介護

自分が重い病気や事故などで病院に運ばれた時、救急処置はどうするか、延命治療をすべきなのかは家族が判断しなければなりません。その判断は非常につらいものですが、あらかじめ終末期の医療について何を望んでいるか、家族など信頼できる人に伝えておけば、自分の意志も伝わりますし、家族も悩まずにすみます。

葬儀

どんな葬儀をするのか、誰を葬儀に呼ぶべきなのかについて、家族が迷ってしまうこともあり得ます。どこまで連絡をするべきなのかなどは、家族や信頼できる人に話しておくと安心できます。

終の棲家(お墓)

亡くなってからどこのお墓に入れるべきか考えたり、新しくお墓を用意するということは残された家族にとって大きな負担です。家族の負担を軽くするためには、できれば終の棲家についても準備しておきたいものです。少なくとも、どこのお墓に入りたいと考えているのか、それとも納骨堂にするのかなど、希望を伝えておくことは、家族の負担を減らすことにつながります。

相続(遺言)

遺した財産のことで家族が争いになるのは避けたいですよね。相続人が複数いる場合には、「誰に何をあげるか」について決めておきましょう。できれば遺言書を作成しておくのがおすすめです。

遺言書を作成しておけば、そのとおりに財産を分ければ良いので、財産分与はスムーズに進みます。遺言書はエンディングノートと違って書式などに決まりがあり、記載方法や内容に不備があればその効力が認められないこともあります。遺言を残す場合は弁護士など専門家に相談するのがよいでしょう。

終活のポイントと注意点

終活は「思い立った時が始め時」です。必要な情報をまとめたり、持ち物を整理するには気力・体力・判断力が必要です。終活は早くから始めた方がメリットが大きいのです。

また、葬儀やお墓についてどうするかも難しい問題です。お墓のことなどは特に、自分の希望だけでは決められません。家族と早めにきちんと話をして、要望は伝えておきましょう。終活ブームの中、詐欺や悪徳商法などもあるようです。自分ひとりで決めてしまわずに、家族と話す時間を持ってくださいね。

終活で充実した人生を!

「死ぬことなんて考えたくない」と言う方もいらっしゃるでしょう。しかし、何らかの原因で自分の意思を伝えることができなくなってしまったら、自分自身も不本意ですし、家族にも負担をかけてしまいます。終活は自分と家族のために必要な活動なのです。

終活で備えをしておけば、心配ごとを減らすことができます。家族に負担をかけないために、そして自分自身、充実した人生を送るために、終活は後回しにしないで思い立ったらすぐに始めましょう。

コメントは受け付けていません。